
リメイクパスタ
連日冷え込みが強くなってきました。
寒いと暖かいものが食べたくなりますよね。
と、いうわけで、シチューを作りました。
市販のルー半量で作るのですが、それでもたいていあまります。
そういうときは、翌朝、昼、連続シチューを食す私ですが、今回は違う料理を楽しみたい!
そんなわけで、シチューをリメイクしてパスタにしました。
残りシチューをリメイク、クリームパスタ!
と、大きく出ましたが、単にパスタ湯がいてシチューかけただけ・・・
でも、これだとパンチがちょっと足りないんですよ。
シチューリメイクパスタ ①調味料を足してパンチを出す
シチューをパスタに混ぜるのに、そのままでは重いので少し水を足して温めたりします。
でも、これしちゃうと味が薄まってしまうので、コンソメを足したり、しょうゆや味噌を足すと味がしまります。
今回は、コンソメキューブとしょうゆを少々たらして作りました。
うまうま~簡単!
主婦のお昼ご飯なんて、これくらい適当でよいよい!(私はね)
シチューリメイクパスタ② チーズと牛乳を足してカルボナーラ!
なんと、チーズと牛乳を足せば、カルボナーラに変身です!
チーズは何でもいいと思います。
温めたシチューに溶き卵を混ぜれば完成!
火を止めてからたまごは入れましょう。
最後にブラックペッパー(100均の愛用)をかければ完成です。
本当はカルボナーラのほうを作りたかったのですが、我が家はボンビーなので、基本チーズのような高級品は常備されておりません。
あと、ベーコンプラスするとさらにそれっぽくなりまっす。
余談ですが・・・
こういうリメイク料理、嫌いではないのですが
なるべくその日に食べきるようにしてます。
理由は、オットくんはあまり変わった料理は食べてくれないから。
こだわり強くてめんどくさいです。
何でも食べて欲しいわ~
なので、私一人が食べるときだけ、こういう料理は登場します。
器の下は100円ショップのランチョンマットで
パスタの下に敷いているランチョンマットはダイソーで以前に購入したものです。
普段、ランチョンマットはあまり使用しませんが、お友達が来たときとか、ちょっとしたときに敷くと雰囲気が出てよろし。
布製のものなども持ってますが、このつるつるタイプのランチョンは拭くだけできれいになるし、愛用してます。
我が家のランチョンマット収納方法
たたんで収納ができないシートタイプは、隅っこにパンチで穴を開けて
冷蔵庫横につるしています。
布タイプの場合だとたたんだり、くるくるまいて、ガラスコップなどに挿しておくのもいいですね♪
まあ、うちは普通にたたんでしまってます。
最近はすっきり見せたくて、なるべくものを置かないように・・・を、心がけてます。
全然もの減ってないけど・・・