先日、私が仕事をしていると、後ろの席の社員の人が、年金について話していました。
年金定期便があーだこーだってね。
で、私と同じくらいの年の社員さんはいいました。
年金のことって、わからないよな~
確か、オレンジと青いのがあって、オレンジは厚生年金で青色が国民年金やねん
・・・・・
ちがうわっ!!
余裕のある人はやっぱり違うな
この人、幸せだなーって思いました。
僻みじゃなくて、ほんとに幸せなことだと思います。
そこそこのポジションの方だし、とても気のまわる方です。
ほんと、仕事できる人です。
仕事に邁進してるから、家族も安心して過ごせるもの。
彼の最近の幸せなこと。
子供が成長して、一緒にゲームができること( ´∀`)
あ、ゲームが好きなんです。
プレステもDSも全部持ってるそうです。
金持ちやん!!っておもいますた。( ー`дー´)キリッ
転職経験ないんだなー
ずっと正社員で働いてるんだな~
もう、旦那の鑑!!
マイホームも買っちゃうよー
そりゃ、年金手帳とか、みたことないわー
職場大きいとこやしー
会社によるでしょうが、年金手帳を退職まで預かる会社もありますよね。
いろいろ底辺の経験をし過ぎたために、無駄にいろんな経験値を高めてしまった私には、彼は神々しい限りです。
眩しすぎるーーー
無知の恐ろしさを痛感する借金問題
思えば、オットくんが独身時代に作った借金は、無知から膨らんだものでした。
でも、若いときの無知はあるよね。
騙されたりとかね・・・
オットくんも実家暮らしで、ある意味守られて育ってきたんだろうし。
わたしだって、若いころは失敗してます。
(それを思い出したからこの記事なんだけど)
無知の知ともいいますが、無知である自分を自覚することは、自分が失敗しない予防にはなると思います。
また、失敗も挫折も経験して損はないとは思う。
間違っても、この生活が良かったとは思ってません。
自慢にもならないし。
それでも、知らない世界、見ようとしなかった世界は見ることができました。
これが年を重ねて、いろいろなことが無知だったら恐ろしいなと思う。
無知がわるいわけではない
無知は罪深いといったけど、無知が悪いんじゃない。
物事を、相手を理解しようとしない、知ろうとしないこと
無関心なことが罪深いなと。
年金手帳のことを知らないくらいなら問題ない。
だけど、失敗して挫折して
そこで知りえた知識はあるわけだから、失敗を繰り返さないように、そしてその知識を社会に役立てるように、頑張ることが大事なのだと思う。
誰だって、無知だったわけで、そこからいろいろな知識を得、それを最終的には社会で役立つようにすること。
こどもができれば親として、無知な赤ちゃんを育てていくわけですからね。
他人事のように生きていてはだめですよね。
無知のままではダメなんだなと思います。
年を重ねるごとに深みを増すナイスガイ(できればグッドルッキングガイであってほしい)を目指しましょう。
年を重ねるほどに、美しく大人の女性としての魅力を蓄えたいと思う今日この頃でございます。
哲学者、ソクラテスは言った
無知は罪なり・・・知は空虚なり・・・英知持つ者は英雄なり
ただ、底辺の経験したというだけでは、空虚で意味がないのかもしれない。
むしろ、無駄な経験・・・orz
自分で言っててむなしくなった
いや!!
だけど、そこからどう進化させてどう発展させて、どう貢献していけるか・・・
うーん、私のサイマーライフが、どこかの誰かの役に立てばいいけど・・・
ちょっと無理あるなー
いろんなことにもっと目を向けて賢くならなくちゃなと思います。
こんな世の中だから余計に思う。