片付け

お風呂のふたを捨てました!結果、我が家にあったメリットは?

長い間ベビーバスを利用していましたが、7ヶ月になってようやく一緒にお風呂に入ることにしました。

ワンオペ育児状態だったので、一人でお風呂入れて着替えさせるまでの流れをすばやくできる自信がなかったんですよね。

そして、お風呂に入るまでに、お風呂のふたを新しくしたかったのですが、いかんせんオットくんの仕事が安定しないため、風呂ぶたを買う余裕がなくて後回していました。

でも、断捨離をしていたこともあり、「風呂ぶたもなくてもいいかも・・・」と、ふと思い立って、思い切って処分しました。

 

お風呂のふたを捨ててよかったことは?

だらだらしないので、時間の短縮につながった。

お風呂のふたをなくしてみて、3ヶ月。

特に大きな問題はないです。

ちょうど寒くなろうかというときに処分したので、お湯が冷めるのが心配だったのですが

立て続けに入ってしまうので、特に問題ありませんでした。

追い炊き機能がないっていうのもありますが(^^;

 

むしろ、だらだらすることがないから、その分、家事などの時間配分もできてよかったです。

我が家はオットくんが熱めのお風呂が好きなこともあり、私と子が入る頃にはいい湯加減になってます。

 

掃除の手間がひとつ減った

お風呂のふたの掃除がなくなったので、だいぶ楽です。

溝がたくさんあるフタを使っていたこともあり、結構大変だったんですよね。

もし買うなら溝が少ないものが、フラットタイプにしようと思ってました。

やっぱり安いからって買っても、そのあとの手間をかけてる時間のほうが長いんですよね・・・

 

お風呂のふたの処分は?

お風呂のふたの処分が厄介だっておもってたのですが

私の住んでるところは45Lの袋に入れば、燃やさないゴミは持っていってくれます。

細かく切らなくちゃいけないかと思ってたけど、これはラッキーでした。

袋に入れるだけでよいので、断捨離に拍車がかかります。

 

でも、保温シートも一応買いました。

すぐに入れないときもあるかなーと思って、100円ショップで保温シートを買いました。

結局、あんまり使っていません。

夫婦二人くらいなら、ふたは要らないですね。

 

追い炊き機能もあれば便利なんだろうけど、入れなおしたほうがガス代のこととか考えるとどうなんでしょう。

 

そして、もしお風呂のふたを買うなら、溝の細かい安いふたは絶対にやめようと思います。

正直、それ買うくらいなら、ないほうがいいと思います。

もう、油断するとすぐカビるし、掃除が得意ではない私は、楽なほうを取りたい。

 

フタがなくて、快適です♪

 

来年もどんどんものを減らしてスッキリさせたいと思います!

 

 

応援いただけると励みになります
にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ララ

夫の無知から始まった借金生活。気づけば総額500万越え。 現在は任意整理し、粛々と返済中です。 「あのときはこんなに大変だったけど、今は毎日楽しい♪」と思えるように日々奮闘しています。 私の経験がどなたかの役に立てればと、ここに書き残しています。 詳しいプロフィール

-片付け

© 2023 脱赤字!任意整理で完済