徒然思い

入院から始まった2017年を振り返る

2016年から入院し、年末年始は1日外泊許可をもらって、年越しした2017年。

毎年毎年、大殺界なのかしら?って思うくらいいろいろありまして、半ば人生諦めてますが

そんな中、我が家に新しい家族が。

自分が一番驚いた。

結局いろいろあったものの、すべて吹き飛ばしてしまうくらいの大きな存在です。

 

さて、今年1年を簡単に振り返ってみようかと思います。

2017年前半の事件簿

1月、新年は1日だけ家にいて、すぐに病院へ逆戻り。

2月、私の体が限界に達し、全身麻酔で手術が決まってビビる。(肝機能障害で数値が4桁になりかける)

3月、大量の輸血を用意して手術するも、予想外に止血能力を発揮したのか、出血も少なく無事出産。

4月、同時期に出産された人がどんどん退院するも、なかなか退院させてもらえずやや産後鬱になる

5月、ベビーもNICUから退院し、新生活開始

6月、記憶があまりない(体力低下と育児に翻弄されていた)

 

2017年前半だけでお腹いっぱいだけど、すでに遠い昔の出来事となってます。

痛みも忘れてるし、かなり気持ちも不安定になってたはずだけど、すでに今はいつもの私だし。

女って強いな(自分でいう)

 

2017年後半の事件簿

7月、オットくん、尿管結石になる

8月、子が全然寝てくれなくて睡眠不足でフラフラ、生協の宅配を始める

9月、オットくんの腰痛悪化+メンタル不調=なぜか義父に同居を迫られる

10月、夫婦喧嘩が増える

11月、10月に同じ+メルカリで断捨離しつつ生活費を稼ぐ

12月、仕事が決まり、オットくんのメンタルが落ち着く

 

後半、なんか最悪じゃない?

ブログテーマ的にはこんな感じですが、その間にベビーの成長があったり裏側は楽しいこともちりばめられております、一応。

 

前半は、新生児育児で

後半は、オットくん問題でって感じですね。

2017年を丸ごと振り返って・・・

細かいトラブルは今年もたくさんあったけど、いやなことはとりあえず記憶のかなたへ追いやられています。

忘却のはるかかなたにおいておかないと、ほんとしんどいです。

 

こんなオットくんだけど、来年はもう少し仲良く過ごせたらなぁ。

オットくんがまたいやなこと言うようになったら、やだなぁ・・・(すでに思い出してる)

 

自分のためというよりは、かわいいわが子のためですね。

守るものができたゆえ、最悪自分の力だけで家計が賄えるようにもなりたい。

それに、2馬力なら債務関係なく、余裕ができるし、オットくんにも頑張ってもらわねば。

 

2017年は私にとってはいろいろ気づきの年だった。

守るべきものができたというのも大きいけれど、自分自身のことも大切にしないと、守ってやらんとダメだと思いました。

耐えてがんばったところで、報われるわけでもなく認められるわけでもないし。

 

あと、来年は、オットくんに対するスルースキルを磨きたいと思います。

放っておいても、わざと私の感情を逆なでしてきていろいろイライラさせられるし

基本かまってかまって~って気を引きたいだけなので

いちいち、怒ってたら余計に油注いでしまって、私が疲れるだけだし。

 

円満な夫婦に成長することができるかが課題です・・・微妙に。

 

さて、大晦日~元旦にかけてはアクセクしないで、3人+2匹でのんびり過ごします。

みなさんも、よいお年をお迎えくださいね

応援いただけると励みになります
にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ララ

夫の無知から始まった借金生活。気づけば総額500万越え。 現在は任意整理し、粛々と返済中です。 「あのときはこんなに大変だったけど、今は毎日楽しい♪」と思えるように日々奮闘しています。 私の経験がどなたかの役に立てればと、ここに書き残しています。 詳しいプロフィール

-徒然思い

© 2023 脱赤字!任意整理で完済