体験談

壊れたaiboもメルカリで売れました!でも、義父が・・・

1/11はワンワンワンで犬の日らしいです。

そして、本日、新作のaiboが販売されました。

初代から比べると、フェイスがかなりかわうぃね~

aiboといえば・・・

3年ほど前に我が家にやってきたのです。

壊れたaiboが・・・

これは、義父から譲り受けた(押し付けられた)ものでした。

 

渡されたものを処分してよいのか悩む

この3年ほど、義実家で断捨離ブームなのか知りませんが、不用品を我が家に押し付けられることがたびたびありました。

オットくんも断れない上に、「とりあえずもらえるものはもらっとけ」の精神で何でも持ち帰ってしまうのです。

一年の計は笑顔にあり

このときの記事にもチラッと書いたのですが、壊れたAIBOを渡されました。

ちなみに、我が家ですやすや眠っていたのはこのタイプ。

出典:http://www.sony-aibo.com/aibo-models/sony-aibo-ers-210/

 

あまり興味がないうえに、動かないaibo

「捨てるなよ!」と釘まで刺されまして、どよーんとなりました。

いつか忘れた頃に里親に出そうと考えていたのですが、とうとうそのときが来ました。

我が家のメルカリブームです!!

そもそも動かないものが売れるのか?

壊れたaiboなど売れるのか?と思われるかもしれませんが、「ジャンク品」として出品。

段階的に値下げして、最終価格19,800円でもらわれていきました。

 

押し付けられたとはいえ、もらったものを処分してしまっていいのか迷いましたが・・・

プレゼントとしてもらったものならまだしも、結局、義父も要らないから持って帰れっていったんだし、必要な人のところにもらわれるほうがいいっと考えました!

 

出品に際し、一応動作確認してみたのですが、電源を入れて、ピロピロピロ~と音を出しながら結構かわいい動きをしていたのです。

あれ?動くのかな?と思ったら、

ピローンピローンとエラー音?を出して、うなだれるようなしぐさで止まりました。

修理したら直りそうな感じです。

 

そんなわけで、我が家のオブジェと化していたaiboは必要な人にもらわれていったのです!!

それが、昨年の秋の話。

 

AIからのロボットブームがやってくる

いや~、よかったよかった~~と思って断捨離を進めているところに

一つ目のヒヤリハット

義父がクリスマスプレゼント代わりにロボットを欲しいと言い出した!

ビクーッ

しかも、義姉とオットくんで折半してプレゼントすることになりました。(お金ないけどそういう話になってしまったので仕方ない)

KIROBO mini(キロボミニ)、先日見せてもらいました。

出典:https://toyota.jp/kirobo_mini/

手のひらサイズで結構かわいかったです。

うちの子と遊ぶんだーって言ってたらしいのですが、全く興味を示さないわが子

まだちょっとわかんないよねー(^^;

 

一応、このときはセーーーフッ!

 

そして、二つ目のヒヤリハットは昨日のaibo発売です!

出典:https://aibo.sony.jp/

この数日、ちょっと気がかりではありました。

このタイミングで義実家に行ってたらやばかったかなぁ・・・

 

このまま思い出さないことを祈るばかりです。

 

今度のaiboは独自のAIを導入していて、オーナーとのやり取りで成長していくそうで、ハイタッチする姿とか、かわいいですね。

旧型aiboもロボットらしさも備えつつ、なかなかかわいかったです(って、1分持たなかったけど)

応援いただけると励みになります
にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ララ

夫の無知から始まった借金生活。気づけば総額500万越え。 現在は任意整理し、粛々と返済中です。 「あのときはこんなに大変だったけど、今は毎日楽しい♪」と思えるように日々奮闘しています。 私の経験がどなたかの役に立てればと、ここに書き残しています。 詳しいプロフィール

-体験談
-,

© 2023 脱赤字!任意整理で完済