※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

家計

国保の未納分が発覚!

保険証ができたので、雪の中役所に行って来た。

バスは本数が少ないし、待っている間に雪が降ってくるし、大変だったけど

先日の自費分のお金を返金してもらって支払いに充てたかったので、いそいそ手続き。

子の国保脱退+乳児医療証の保険者変更などなど。

 

順番が来て、まずは国保の手続きへ

 

新しい保険証を見せて、国民健康保険証を返納して終了

だったのですが、家族が一人抜けた分の金額修正が入るので

計算しなおした納付書が送られるとのこと。

 

それをパソコンで見ていたときに、未納分のことも言われてしまいました。

 

国保未納分が判明する

窓口に行けば一発でわかることなんですけどね。

28年と29年にちょこちょこ飛び飛びに。

払えないときあったからなぁ・・・

 

新しい納付書が届いてからでよいので、早めに相談に来てくださいね。

延滞金も発生してるので・・・とのこと。

 

いきなり怒られるようなことはありませんが、オットくんの給料がわかったらすぐにでも手続きにいきます!

 

すみませんと謝って、後にしました。

 

無職なら国保は減免申請も忘れずに!

現在、国保は私のみなのですが、国保は世帯主に請求が行きます。

でも、保険税は一人ひとりにかかります。

こどもも同じく。

 

私は現在無職で収入がないので、昨年退院後に減免申請済み。

金額が全然違うので、何事も相談に行くべしです。

 

国保に限らずですが、税金なども払いたくても払えない状況のときは

相談に行くだけでも心証が違いますからね。

 

早く貧乏脱出したいよう・・・

応援いただけると励みになります
にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ララ

夫の無知から始まった借金生活。気づけば総額500万越え。 現在は任意整理し、粛々と返済中です。 「あのときはこんなに大変だったけど、今は毎日楽しい♪」と思えるように日々奮闘しています。 私の経験がどなたかの役に立てればと、ここに書き残しています。 詳しいプロフィール

-家計