ちょっと前の出来事。
寒いし、メルカリの発送がないときはほぼほぼ引きこもっています。
在宅ワーク絡みで荷物が届くことも多く、日中って結構インターホンがなるんですよね。
たまに出ると、宗教の勧誘だったり、リンゴジュース売りの人だったりするので
モニター見てから出る出ないは決めてます。
たいてい居留守ですが。
そして、その日も当たり前のようにインターホンが鳴りました。
インターホンがなったらまずは相手を確認しよう
何も考えずに出ると失敗するので、モニターチェックは欠かしません。
モニターに映ったのは50代前後のおじさんでした。
服装は紺色っぽく見えたので、「あ、郵便配達かな?」と一瞬思いました。
でも、なんか違う。
首から何かぶら下げてます。
・・・
なんとなく躊躇して、居留守を使いました。
郵便局なら不在票が入るだろうと。
でも、ピンポン1回のみで、その人はそのまま消えました。
誰??
自宅訪問ってあまりいい思い出がなくて、過去にローン会社やクレジット会社に家庭訪問された過去がある我が家。
それなのか?
でも、作業着っぽかったしなぁ・・・
訪問する人はたいてい決まってる
そうそう自宅に訪問する人はいない
- 宅配業者
- 宗教の勧誘
- 営業・セールスマン
- NHK
- 督促
宗教の訪問は女性のことが多い。
青森のリンゴジュース売りの人は、20~30代の男性だったなぁ。
NHKの可能性もあり
払っていようがいまいが、「BS料金を~」って来たりするし。
まあ、帰ったしいいか、とそのときは思いました。
お昼過ぎに郵便局に発送に出かけました。
特に変わったことも無く帰宅。
1時間後
ピンポーーーン
いつものようにモニターを覗く。
さっきの人だ!!
なに?
ほんとに何か督促とか?
そして、また何もすることなく消えていきました。
・・・
誰?
税務署とか?
役所関係とか?
確かに、ちょっと遅れてたりしてるけど・・・
でも、作業着・・・ぽい。
スーツには見えないし、普段着っぽくないし。
ちょっと気になったけど、今日はもう来ないだろう。
そして、夕方。
晩御飯なに作ろうか悩んでいたら
ピンポーーン
?!
夕方にピンポンがなるって、結構珍しい。
モニターを見る
さっきの人やーーーー!!!!
誰?なに?怖いよ・・・
そしてまた、すぐに帰って行きました。
さすがに3回は多い。
手紙も何も入れないし、誰なのかさっぱりわからない。
新聞の勧誘とか?
それにしたって3回も来るかな・・・
とりあえず、オットくんにメールで報告。
帰宅後、オットくんに再度報告。
「それって、保健所とか役所の人違う?
3回も来るなんて。
虐待の通報とかされたとか」
・・・
まあ、考えないことも無かったけど。
うちの子、寝起きにギャン泣きしたり、とにかく声がでかくて
虐待で通報されたらやだなー・・・なんて自分で思うこともあるし。
特に、日中二人っきりで、疳の虫で泣かれたら、白目になるときあるけど・・・
「それも考えたけど
でもさ、作業着で来る?おじさんくる?」
って言ったら
え?作業着なん?
それ、ちょっと気持ち悪くない?
改めて「気持ち悪い」って言われたら
なんか、寒気がしました。
やっぱり、ご近所さんに通報とかされたのかなぁ・・・
うーーん・・・
いろいろググッたのだけど、怖い話とかでてきました。
最近荷物の受取頻繁だったし、日中に女と子どもだけっていうのも怖いかもと心配になってきました。
用心のため、いつも家にいる風はやめて、宅配の荷物も時々、夜に時間指定したりして
対策しようと思いました。
インターホンに後付でもドアモニをつけよ!
うちのインターホンはもともとモニターが無く、受話器で応答するタイプのものでした。
しかし、防犯とかいろいろ対策として、ドアにモニターをつけてます。
工事費用もなしだし、大活躍です。
一人暮らしの方とか、おすすめです!!