仕事

在宅ワークのデメリットが・・・意思疎通がうまくいかない

昨日から立て続けにプライベートも仕事も、嫌な事が続いてまして、精神にダメージくらってます。

ついでに、いま急に腰痛がおきて、腰が痛い。

悪いことって続くんですよね。

いろいろ気を遣いすぎて疲れているところに、後頭部を殴られた感じです。

仕事に関しては、在宅ワークのデメリットだなぁと思う出来事がありました。

 

在宅ワークは直接会わないので意思疎通が難しい?

一口に「在宅ワーク」と言っても、職種もさまざまあります。

面接もチャットやメールで完了するものもあれば、対面面接のものやオフィスへ顔出し・一部出社するものもあります。

チャットやメールでの面接でも、お互い匿名ということはありません。

募集する企業や個人も名前等身分は明かしますし、応募する側ももちろん名前や経歴なども伝えます。

私がいままで面接や仕事説明を受ける場合は「チャットワーク」でやり取りが多いです。

先日の寄稿させていただいた案件もチャットワークでやり取りしました。

 

そして、1月の終わりごろから始めた在宅ワークは内容もちょっと変わったお仕事でした。

作業はツールを使って、その他細かな話はチャットワークでやり取りします。

ただ、質問に対しての返事が遅くて、全然仕事にならない

さらに、やっと返事が来たと思ったら、私のミスのような言い回しをされて、ちょっとモヤモヤしました。

「マニュアルに書いてないことしないでください!」って書かれていたのですが、いや、マニュアルに書いてるのですが・・・私の見間違いだろうか。

 

なんだか、1週間近く待った挙句に回答がムムッと思うものだったので、「マニュアルのここに書いてますが」なんて返事を送ってしまいました。

グループチャットを覗いてみると、私と同じところで引っかかっている人がいたので、あえて聞いてみました。

今回でこの仕事は受けるのやめようと思ったので、どう思われてもいいや!と思ったのもあり書いたのですけどね。

 

返事は「説明したとおりです」の一言のみ。

・・・

100歩譲って私のミスでもいいですが、それなら早くチェックしてくれたら再納品できるのに・・・

他の人は月末にどんどん作業完了させているのに?(多分その会社のスタッフさんと思われる)

よくみまわしたら、私と同じ時期に始めた二人はすでにいなくなっていました・・・

私の気が長すぎるのか?!

他の在宅ワークも同時にやっていたから続けられてたのかもしれませんが、稼ぎたい私としては、無駄に時間を取られるのはイヤなので、こちらの仕事は終了することに決めました。

 

在宅ワークは信頼関係がないと続かない

依頼する側も仕事を受けるこちらも、お互い信頼関係が築けないと続きません。

どの仕事にも言えることではありますが、とくに在宅ワーク系は、直接あってやり取りすることが少ない分、レスポンスの早さとか、正確さがお互いに必要です。

最低限、自分は相手の方や会社に対して丁寧に迅速に対応するのを心がけています。

気も遣うさぁ。

私ほんと気にしぃだし、自己肯定感低いから余計に。

その反動から、相手の会社の対応にがっかり。

一部の人は長く続いてるのかもしれませんが、新しく入った人に対してマニュアルにしても、段取りの説明にしても、もうちょっと配慮しないと、あとが続かないぞっと思います。

慣れれば数もこなせるし、報酬としては悪くないと思いましたが、その数をこなさせてもらえなかったのが一番の辞める理由です。

 

あと、稼ぎたい頑張りたい気持ちに反して、私が空回りしちゃってる感じが辛かった(TT)

合う合わないの見極めは早いほうがよいですね。

じゃないと、私みたいにしんどい思いしますw

 

それでも在宅ワークをがんばります

最近、パートで働くこともちらちら頭をよぎってます。

やっぱり、ゆとりある生活ができる金額の収入は欲しい。

自力で稼ぎたい・・・うう。

でも、まだちょっとうちの子手がかかるというか、早生まれな上に早く産まれたっていうので、月齢差がちょっと気になるんですよね。

はやく集団に揉まれたほうがいいのかどうか。

 

そんなこんなで仕事もちょっと停滞気味ですが、プライベートもいろいろと。

余談ですが、オットくん絡みではなかったのだけど、不運続きの中で、最後は結局オットくん絡みでフラバしてノックアウトしました。

別に喧嘩したとかではなく、私が一人落ち込んでるだけです。

ああ・・・ほんとお金稼ごう、私。

応援いただけると励みになります
にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ララ

夫の無知から始まった借金生活。気づけば総額500万越え。 現在は任意整理し、粛々と返済中です。 「あのときはこんなに大変だったけど、今は毎日楽しい♪」と思えるように日々奮闘しています。 私の経験がどなたかの役に立てればと、ここに書き残しています。 詳しいプロフィール

-仕事
-,

© 2023 脱赤字!任意整理で完済