「なんか、顔がやつれてる・・・頬がこけてるよ」
先日、オットくんにこう言われた。
その日はチビちゃんを抱っこして、用事であちこち出かけていたので疲れが出たのかもしれない。
まあ、育児疲れもあるし、いろいろ気苦労が絶えませんからねぇ・・・(意味深)
そして、翌日。
オットくんが帰宅したときに、晩ごはんのおかず作りも中途半端なまま、グズるチビちゃんをなだめていたら
「しんどいときは、お弁当にしたら?」
「無理に頑張らんでも、週に2日くらいはお弁当の日にしたら?」
と、いいだした。
なんだ。やさしいこというな。
家計のことを考えると、そうもいきませんが。
気遣いの言葉をかけてもらいながら、「何か裏があるのでは・・・?」と勘ぐってしまう私。
昨年末裏切り発覚して以来、オットくんへの信用度は地を掘る勢いで下がったのでしかたない。
それはおいといて、オットくんに心配されるくらい、私はやつれているのだろうか・・・
確かにここのところどっと疲れている。
用事で毎日、バスでお出かけ。
しかもベビーカーなしスリングオンリー。
さすがに以前より体重の増えているチビちゃんをだっこすると、足腰肩への負担が半端ない。
今日もお出かけしていた。
帰宅後さすがに疲れすぎて、ごねるチビを無理やり布団に寝かせて一緒に寝させてもらった。
ついでに、オットくんがせっかく言ってくれたしと思い、お弁当にした。
たまにはいいかなと思うけど、野菜がないし胃がもたれた(^^;
まあ、ご飯はちょこちょこ手抜き料理してるし、お弁当買うより作ったほうが早かったりするんですけどね。
オットくんは作るほうが時間がかかると思って気を遣ってくれたんだろう(たぶん)
正直、私の体も産後、そこまで回復できておらず、相変わらず数値もあがらない。
ちょっとした外出が続いただけでコレだから(子連れだったってことが大きいんだけど)、外に働きに出るのはやっぱり厳しいなぁと思った。
在宅ワークもろもろ、一日も早く収入を増やしていかねば・・・
数年前、昼は派遣社員、夜は自宅で副業したりして、なかなかハードに働いていた。
あの頃、オットくんによく、「クラウドやってよ~、稼いでよ~」って、言われていたことを思い出す。
お前ががんばれよ!と、思いながらやってたな。
そのオットくんが、私に気遣いの言葉を?!
やっぱり、年末発覚した隠し事の罪悪感から?とも思うけど
一番は、いま仕事が続いてること、やりがいを感じてることが大きいのかな。
精神が安定したってことなんだろうか。
今月はオットくんがイライラするようなこともなく、借金云々を横に置いたらそこそこ円満な家庭だった。
体調はともかく、私のほうも落ち着いて毎日過ごしている。
思えば、昨年はこの数年の中で一番ギスギスしていた。
こどもが生まれたのに、なんでこんなに家庭不和?
なんでオットくんはこんなにきつく、辛く当たるのか
仕事も続かないし、体調不良もあったのもわかるけど
なんで育児に協力してくれないのか
こどもはかわいくないのか
いろいろ思った。
私自身、産後の体調回復がままならず、育児で手一杯で余裕がなかった。
もっと幸せな時間が待ってると思っていたから余計に辛かった。
こどもにも申し訳なかった。
あの頃やっぱりオットくんは、精神的におかしくなっていたのだろうか。
余裕がなく現実逃避していたのだろうか
こどもに対して後ろめたくて向き合えなかったのか
優しい言葉をかけてもらったのに、去年のことを思い出したら涙が出てくる。
いま、オットくんにとってよい職場にめぐり合えたおかげで、ようやく落ち着き始めた我が家。
でも、これがまだ仕事がしっかりと決まらず、決まっても続かない状態だったら
きっと今頃、私は実家に返って別居はしていたと思う。
それくらい、オットくんのことがわからなくなっていたし、過去5年とは状況も違っていた。
もっとも、それ以前の数年の間で、オットくんに対して冷たくなったのは私のほうが先立ったんだろうけど。
そのことも、オットくん的には淋しくなっていたらしいけど・・・
こどもか!
この1年のオットくんの様子をみないとわからないけれど、オットくんの言動がやわらかくなったのはよかった。