就職活動の必需品といえば、履歴書と証明写真です。
100円ショップダイソーに履歴書を買いに行ったときに、気になるものを見つけました。
それは、証明写真です!!
証明写真もピンキリ
証明写真といえば、安ければ400円くらいであります。
しかし、400円証明写真・・・
過去に利用したことがありますが、顔が膨張してノペッとして、ガッカリな仕上がりでした。
600~700円くらいの証明写真は撮り直しが何度もできたり、そこそこきれいですね。
でも、700円って結構高い。
6枚取れるから、なくなるまでに採用されれば、まあいいですが・・・
それが100円ですよ、100円
そのクオリティ気になりますが、貧乏ゆえにそこ は気にしてられません!
コスパ最強!100円証明写真を使ってみた
アルバイト用に、スマホで撮った写真を近くの薬局の写真プリントに申し込む予定でした。
でも、所詮はスナップ写真。
結局現像した写真、サイズが気になりますよね
時間もかかる。
でも、ダイソーの写真プリントはその場でできるんです。
やり方も簡単
ダイソーの写真プリントで証明写真をプリントする方法
step
1スマホで写真撮影しよう
家族などに撮ってもらうのが一番いいですが、身近に居ない場合は三脚があると便利ですね
step
2ケーブル又は専用アプリからデータを送信する
ダイソーの写真プリント機につないでデータ送信するのが便利です。
専用アプリはミクプリ
明るさの調整なども簡単にできましたよ。
step
3証明写真用サイズに拡大縮小し、決定を押す
枠に合わせて、証明写真用サイズに拡大縮小します。
step
3100円入れて待つこと1分でできあがり
最後にお金を投入してプリントします。
1分でできあがります
できた!仕上がりはとってもきれいです。
スマホカメラできれいに撮影したのをプリントアウトするから、めちゃくちゃきれい。
家で撮影できるから、スーツをもって証明写真を撮りに行かなくてもよい!
これ、 いいです。
普通の写真のプリントアウトは20円
普通の写真プリントもできますよ。
試しに愛猫たちの写真をプリントしてみました。かわいい(/ω\)
簡単だし、手軽に利用できます。
さてさてあとは、履歴書書いて仕事決めるだけ・・・
【おまけ】薬局にあった写真、申し込みその後・・・
薬局に合った写真プリントを申し込んで見ました。
仕上がりが二日後と書かれて、取りに行ったら
「利用者が少なくて、1週間に1度しか業者が取りに来ないんで、まだできてません・・・」
・・・(||゚Д゚)
それ、書いといてよ~涙