迅速丁寧をモットーに、相も変わらず、オークションライフ。
100円で出品したものが1000円になったり、レア品を出品したりで、小金がちょこちょこと集まっています。
さすがに1000円まで上がったときは「商品に不備はないかな?」と、かなり緊張しました。
そんな中、とある出品物に対し、粘着されておりました。
別にクレームにあっているわけではありません、中古品出品の際のトラブル回避の注意点を書いていきます。
出品するときは、書きすぎない程度に注意点を記載しよう!
ある工芸品を出品しました。
ちょっとしたものなので、大した金額設定ではありません。
自宅で保管していたものなので、中古品です。
その商品に、以下のような質問が入りました。
- 傷はありませんか?
- さびはないか?
- 塗装はちゃんとしているか
- 写真で見ると汚れているように見えるのですが・・・
回答するたびに間髪入れずに質問が入ります。
粘着と言っては失礼ですが、かなり細かい。
もちろん相手の方が慎重になる気持ちもわかるのですが・・・
後でトラブルにならないためにも、質問はしてもらうのはいいのです。
ただし、ここまで気になさる方の場合は入札はご遠慮いただきたいかも(-ω-。`)
トラブルにならないためにも、出品の際にはいろいろ注意書きを入れています。
【例文あり】中古品出品の際に入れておきたい文言
出品する際には、注意書きを入れておきましょう。
ヤフオクだけでなく、メルカリやラクマでも使えます。
入札する人は、写真でしか判断することができません。
画像も複数載せることができます。
最大限情報がわかるように、かつ、欲しくなるような角度から撮影しましょう。
同じアイテムを出品しているほかの出品者の文章などもかなり参考になります。
いつまでたっても連絡しない人や、いたずら入札もあります。
連絡をしてもらう時間は、区切っておくのも一つの対策です。
連絡がない場合でも、48時間ぐらいは削除したりせず、評価などを参考に、1日くらいは様子を見ます。
諸事情で連絡できなかったのですが、取引継続をしてほしいとお願いしてくる場合もあるからです。
いまのところ、トラブルが起きても評価は非常に良い100%です^^
でも、昔は評価も気にしてましたが、自分が受ける評価は気にしないようにしています。
中古品出品は丁寧な説明と注意点を書こう、終わりに
パソコンがなくてもスマホがあれば、簡単に出品ができます。
慣れるまでめんどくさく思うこともあるかもしれませんが、楽しいこともあったりします。
ぜひ、不用品を片付けながらおこづかい稼ぎしちゃってくださいね。