私の夫は、ただ今無職。
理由は職場が倒産したからです。
失業保険の給付があるので、焦らず就職活動ができるのはいいことです。
それに、オットくんは「仕事はすぐに見つかる、今までもそうだったし」という、妙な自信を持っています。
まあ、それなりにいつも仕事は見つかってますけどね・・・
その後が・・・
そんな中、面接に行った職場で好感触のところがあったようなのですが・・・
そろそろそろそろ、就職を決めてもらわなければ・・・
就職のためにトラックドライバーの免許を取得したい
一応、その仕事探しの中で悩んでいるのが、「免許の取得」です。
大型トラックの運転免許を取って、給料アップを狙うか・・・
今の普通免許の限定解除をして、中型トラックの免許を取得するか・・・
就職活動の合間に、教習所見学などにも行ってます。
教習所によって授業料も変わるので、悩むところのようです。
安いところは、込んでるから時間かかるしね・・・
体験教習で、運転技術は太鼓判をもらったようで、自信満々調子ノリ男になってるオットが、ただ今どっぷり落ち込んでいます。
その理由は・・・
深視力検査で「ちょっとこのままじゃやばいよ・・・」と言われたそうで。
深視力とは?
深視力とは、一般的に言われる視力とは違います。
両眼視機能と呼ばれる眼の能力のうち、遠近感や立体感を感じる動的な遠近感の判断能力のことをいいます。
一般的に「視力」というとどれだけよく見えるかを測りますが、深視力は、両眼視機能と呼ばれる眼の
「遠近感や立体感を感じる能力」を計測します。
大型自動車免許や二種免許を取得したり更新をする時には、通常の視力検査(遠見視力)と深視力検査があります。
斜視や弱視がある場合は、大型免許を取ることが難しいようです。
人間の眼は左右二つありますが、通常はそれを意識することなく一つの絵として見ています。
きき目というのを聞いたことがると思いますが、片側の目で見ていたり、右目と左目の位置違いがあるので、同一の物体を見たときには両方の眼の像には微妙なズレが生じるというわけです。
教習所は合格しても本試験で落ちる可能性が高い
今回、家族会議の結果、中型トラック免許を取る方向にしました。
で、教習所に入所申し込みに行ったときに、深視力検査をしてもらったら、教習所ではともかく、本試験で落ちる可能性が高い・・・と。
そして、免許の更新のたびに視力検査は行われるわけです…
しかも、この深視力、今年から中型トラック免許でも導入されたとのこと。
大型取得に必要なのは知っていたらしいのですが・・・
オットくんにとっては想定外のことだったようで・・・
中型であると思ってなかったので、検査の時に軽い動揺もあったのかも。
ドヨーーンと落ち込んでます。
「オレ・・・ちょっと自信なくすわーー」っと、珍しく落ち込んでいます。
とはいえ、免許を取得をあきらめる選択肢はオットくんにはありません。
なにか、考えているようです・・・
-
深視力検査克服のためにトレーニングをする
昨日、帰宅そうそう、オットくんにリビングに呼ばれました。 そこで、私がみたものとは!!! トラックド ...
続きを見る