手数料とかやけにかかるので今まで、楽天銀行は使ってませんでした。
くわえて、楽天カードで我が家は事故っているため、後ろめたさもありまして・・・
でも、私がやってる在宅ワークもろもろの会社は、楽天銀行の法人口座を利用されてる方が多いようなのです。
クラウドソーシング最大級の「ランサーズ」も、楽天銀行を推してます。
報酬をクライアントが入金する際に、振込手数料はこっちもちなことが多いので、同じ楽天銀行にしておいたほうが、50円とか100円で済むため、今後は楽天銀行も積極的に利用することにしました。
そんなおり、先日使い勝手が悪い楽天銀行でナンバーズ3を購入したら当たりました。
この記事でお得な情報をゲットしました。
楽天証券開設で、普通預金の金利が0.10%になりますよ
こんなダメダメブログではありますが、有益な情報をときどきいただきます。

楽天証券の口座も開設すれば、楽天銀行の普通預金の金利が0.10%になると。
さっそく、楽天銀行のホームページを見てみました。
すると、証券口座を開設して、マネーブリッジというのに登録すると、1000円がもらえるキャンペーン中す。
目先のお金につられる女。
早速開設手続きを開始しました。
楽天証券開設まで
キャンペーンを利用して開設するのがお得です。
step
1
楽天銀行のキャンペーン一覧ページに進みます。
step
2
楽天証券開設のキャンペーンページより、開設手続き&マネーブリッジ登録をします。
step
3
簡易書留でログイン情報などが届きます。
step
4
2ヵ月後にキャンペーンの1000円が入金予定!
そして!!2ヵ月後の7月末
ちゃんと入金されました!イエイ
楽天証券は投資信託が100円から購入できる!
楽天証券は投資信託が100円から購入できます!
これを利用することで、自己負担0円で投資信託を買う事が可能!!
投資家デビューのハードルもさがりますね!
しかも、支払いに楽天ポイントが使えるんですって!
楽天でよく買い物する私としては、これはやるべきです。
楽天カードも持っていたら最強です!
ああ、我が家は楽天カードを持ってないので残念無念です。
楽天証券:自己負担0円で投資信託を買う方法
自己負担0円で投資信託を買う方法を伝授いただきました。
step
1
楽天ツールバーをインストール
step
2
次に楽天ツールバーからウェブ検索を毎日30回する
step
3
山分けポイントが5ポイント前後加算される
step
4
100ポイント貯まったら投資信託を買う

手間と言ってもそんなに時間も掛からないです
というわけで、先生の教えの通り、さっそく楽天ツールバーもインストールしました。
投資家デビューは楽天証券がおすすめ
金銭的なハードルがぐっと下がるので、投資家デビューにはピッタリですね。
楽天に限らず、証券口座の開設にはマイナンバーが必要になります。
また、投資は自己責任になりますので、ご理解したうえでよろしくお願いします。
楽天推しして、回し者みたいですが、特に恩恵はありません。
強いて言うならば、我が家は楽天様にはご迷惑をおかけしたので、反省の気持ちがあります。
でも、銀行ひとつにしても楽天は毎月いろいろキャンペーンやってますね。
ネット銀行ならではなのか?
あわせて読みたい