母の日第2弾
実母は5月が誕生日です。
母の日と誕生日プレゼントを一緒にすることが多いので、リクエストを聞くことにしています。
今年は欲しいものはないなぁ・・・と言っていたのですが、新居に花を飾りたい!寄せ植えしたいから植木鉢とか一式よろしく!と、言われました。
ネットで買うか迷ったのですが、5000円以上購入すると配送してくれるホームセンターに行って、鉢植えと一緒に花も選んで購入することにしました。
体験型プレゼント!寄せ植え教室でお勉強
母のイメージでは、高さのある台の上に寄せ植えをした鉢を飾るというものです。
カートにスタンドや鉢を入れて、花コーナーへむかったところ、目に留まったのが「寄せ植え教室」の看板。
タイミングとってもよいことに、母と行った日にやっていたのです。
自分で寄せ植えするのは始めてらしかったので、母に「やってみたら?」と勧めてみました。
話を聞くと、参加費用は自分で選んだ「花の苗とプランター」を購入、指導料や土は無料なんだと!!
これはやるしかないでしょ!
実際に母が寄せ植え教室で作ったのはこちらになります。
寄せ植え教室ってどんな感じ?
ホームセンターでやっていた寄せ植え教室、女性の講師の方が一人で、順番に教えてくれます。
マンツーマン指導ですよ!
今回の流れはこんな感じでした。
- 鉢と花の苗をとりあえず3つ選んで持ってくる。
- 講師の方が色のイメージなどを聞いてアドバイスしてくれます。
例えば
・夏の間ずっと咲いて欲しいのか
・秋口に咲いて欲しいのか
・色は2色くらいで統一したほうがまとまりやすい
などなど - イメージを掴んだらサイド選びなおします。
母はいろいろ混ぜたかったらしく、最初は青を指し色にしたりしていたのですが、迷いに迷って画像の花に絞りました。あと、グリーンが欲しいって言うことで、スタンドだと映えるシルバーフォールという垂れ下がる系のグリーンを植えました。 - 寄せ植えの仕方、土の植え方、必要な栄養剤、長持ちする育て方を教えてくれます。
- そして完成!
家に持ち帰ったら、下にたっぷり流れるくらい水を与えて、2~3日根っこを休ませてから、日に当てます。
誤算、ホームセンターで苗の配達はしてくれなかった
5000円以上買えば、無料で配達してくれるサービスを利用する!っと意気込んでいたのです。
しかし、苗、まして寄せ植えした鉢の配達はできないのだとか・・・
残念。
仕方がないので、私のベビーカーを台車代わりにして持ち帰りました。
本をみてやるよりも身近な教室利用をおすすめ
「本見てやろうと思ってたけど、教えてもらったほうがやっぱりいいわ~」
というのが、母の言葉でした。
身近なホームセンターなどでやってたら、フラッと立ち寄るのがいいですよ。
勢いも大事です♪
今回は教えてもらった上に、土代や栄養剤はプレゼントだったのでたいへんお得でした。
普通に揃えたら5000円くらいはかかるだろうと思っていたけど、2000円でした。
母の日のプレゼント、ほかにもイベントに参加したり、ホテルランチを楽しんだり、一緒にこういう参加型のプレゼントもよいかもしれませんよ。