旅行

【京都旅行記】秋の京都をお届け!「雨の伏見稲荷大社~東福寺」編


先日、母と京都に行ってきました。
毎年、母の日&誕生日にと行ってたのですが、我が家の経済状況悪化によりずっと行けなかったのですが

できないと立ち止まっていては、一歩も進めない!ってことで、計画をたてました(><)

ほんとうは、去年の秋ぐらいには計画を立てていたのに

年が明け・・・

3月に行こうと思っていたのに、オットくんの勤めていた会社が倒産し・・・

9月もやっぱり行けなくて

このままじゃいつまでたってもあかんと思い直して決行しました。

あいにくの雨模様でしたが、楽しむことができました。
旅の参考に、また、秋の京都の雰囲気を少しだけお届けします!

駅で母と合流し、いざ!

到着は10時半ごろを目指していきます。

JR京都から行けば近いのですが、わたくしはいかに安くいくか・・・をモットーにしております。

JR高い(><)

阪急京都線・京都河原町駅から徒歩3分。

鴨川の橋を渡り、京阪乗る人おけいはん、京阪四条駅より伏見稲荷駅へ移動しました。

外国人人気ナンバー1スポット「伏見稲荷大社」へ


大鳥居のあたりから、人が増えています。

やはり、外国人が多いです。

雨のなか移動していたので、あまりゆっくり撮影などもできていません(涙)

そして、伏見稲荷と言えば、千本鳥居です。

人が多い。人人人

雨なのに・・・平日なのに・・・

外国人が、立ち止まって写真撮影の上通せんぼ・・・

渋滞・・・

それでも、一瞬人がはけた瞬間にパシャリ

やはり、圧倒されます。

そして、軽い登山です・・・

今回は足の調子も悪いのでお山めぐりはせずに、四ノ辻まで行きました。

四ノ辻には、俳優の西村和彦さんのご実家が営むのうどん屋さん「仁志むら亭」があります。

ここで昼ごはん・・・できませんでした。

汗だくなうえに疲れすぎて、食事どころではなく、ソフトクリームで一服しました。

けっこう、しんどい(笑)

願いがかなうかどうかがわかる「おもかる石」は重かったし・・・(苦笑)

30分ほど休憩して、来た道を戻らずに、「紅葉シーズンナンバー1人気スポット東福寺」へと

抜ける道があります(リサーチ済み)

てくてくと、東福寺へと向かいました。

伏見稲荷大社メモ

・足を治して、山頂まで登りたい
・伏見稲荷大社周辺は稲荷ずしと稲荷うどんのお店が多い
・人気懐石カフェ「蛙吉(あきち)」でほんとうはランチがしたかったが予約がいっぱい


伏見稲荷大社のご朱印です♪
全部で3つのご朱印をいただけるのですが、雨で人も多かったので、本堂でだけいただきました。

伏見稲荷の稲荷山より歩いて東福寺を

伏見稲荷の稲荷山より東福寺を歩いていくルートにがあります。

途中、山を下りるので、急な斜面になっていたりします。

伏見稲荷へお越しの際は、足元はスニーカーがベストです。

東福寺は紅葉シーズンは人が多く、京阪東福寺駅から歩く道は人が多いですので、逆に伏見稲

荷から歩いたり、鳥羽伏見駅から歩いたほうが空いています。

東福寺と言えば東福寺本坊庭園!

東福寺本坊庭園は、日本庭園が美しく、こちらから紅葉を楽しむのもよいです。

 

↓東庭の北斗七星

 

↓庭園から見る通天橋

 

↓北庭の小市松模様

ああ、素敵です。

ほんとうに、美しい・・・

ぎすぎすする心も落ち着きます。

紅葉は、まだ赤くなる直前ですね。

最盛期は、真っ赤に彩られて美しいだろうに・・・

東福寺と言えば、通天橋が有名ですが、人が多かったので

もう一つ臥運橋から通天橋をみることにしました。

通り道なので、拝観料もいらず、とてもきれいに見ることができます。

おなかが空いてきたので、てくてく東福寺駅まで歩いていきました。

ふらっと入ったおうどん屋さんにて、ゆっくりランチ。

おいしいうどんでした。

東福寺メモ

・東福寺駅方面から東福寺への道は人が多い
・次回は東福寺の塔頭でお茶を楽しみながらゆっくり紅葉・庭園を見たい
・東福寺の手書きの御朱印は午前中のみなので、断念しました。

さて、伏見稲荷大社~東福寺。

雨だったので、あまり写真をゆっくりとったり周辺をぐるぐる回ってませんが、2~3時間で回れるコースです。

時間は14:00前

JR京都駅方面に歩いていくことにしました。

雨の中てくてく歩く

京都タワーが見えてきて、京都駅に着くも、人が多すぎて、コーヒーブレイクができない(><)
結局、東本願寺途中の、純喫茶でおいしいコーヒーをいただきました。

東本願寺の門と京都タワー

京都タワーってこうやって見るとなんか不思議

最後に・・・

京都は人が多くて・・・

「おいしいものが食べたい」という母のために
梅田まで戻ってから、大阪駅のルクア10階にある、「天がゆ」さんにて、てんぷらを食べました。

カウンターで揚げたてを、一つ一つ出してくれるのですが、おいしかったです。

実は、京都駅から河原町まで、歩いて戻ったんですよね・・・

歩いてる時は、少々痛くても、実は歩けるんです。

地獄を見たのは、電車に乗ってしばらく足を休めてしまってから。

第一歩が本当に痛かった。

足が痛いのに、こんなに歩く私はあほなのかもしれない・・・

今日はシップがよく効いています。

母もとってもよろこんでくれて、私もうれしい。

意外にお金も思ったほどかかってないのです。

また、せっせと副業で返済&貯金を頑張りたいと思いまっす。

twitter(@rara_sunshine)でもブツブツつぶやいてます。
たまにニャンコの写真アプ中。

応援いただけると励みになります
にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ララ

夫の無知から始まった借金生活。気づけば総額500万越え。 現在は任意整理し、粛々と返済中です。 「あのときはこんなに大変だったけど、今は毎日楽しい♪」と思えるように日々奮闘しています。 私の経験がどなたかの役に立てればと、ここに書き残しています。 詳しいプロフィール

-旅行

© 2023 脱赤字!任意整理で完済